元清澄山自然環境保全地域の紅葉 12.1 [Chiba]


某洞窟の後は、笹川湖周辺を散策します
いや、探検的な?

県道から、いつの間にやら林道ルックな厳しい道に迷い込む
目の前に広がるロケーションは、ちょっと異質
ダム建設によって作られたものなのか
初めて見る光景に無心にシャッターを切りやした 。。。






水没する以前の生活道路?
途中で途切れるガードレールと、崩れるコンクリート
何とも退廃的な雰囲気




知らぬ間に野生動植物保護地区に入り込んでおりました
元清澄山自然環境保全地域

クルマのすれ違いは、かなりの困難
車幅のある車はたぶん無理
いい光景があってもね
路肩にクルマを寄せる勇気が出ませんでした
脱輪したら最後 。。。




巨石ゴロゴロ
崩れて来たものなのか




清澄山系の一部でモミ・ツガの純林地帯

ニホンザル・ニホンシカ・二ホンアナグマ・野ウサギ
二ホンリス・ホンドアカネズミ・ホンドテン
絶滅危惧種的な動物たちが静かに生息しているそうです




なんかね
どこからか視線を感じるココでした
To be continued...
うん、房総内陸部っぽい(´∀`*)ウフフ
by an-kazu (2017-12-05 20:37)
おじゃまします
いい意味なダルイカンジな写真の数々、いい感じです^^♪。
by K (2017-12-05 21:46)
an-kazuさん おはようございます
そっか、ぽいっかw 噂のチバニヤンもそんな内陸ですね〜
by mitsu (2017-12-06 08:05)
Kさん おはようございます
Kさんもビーエムで入り込んでくださいよ、春夏以外がオススメです〜ココはダニ・ヒルの一大。。。^^;
by mitsu (2017-12-06 08:06)
林道って色々発見がありますね。
僕も昔はよく走りました。
冬の紀伊半島なんて凄かったな。
そうそう、ラガーに乗ってる後輩とあちこち行った時なんて…書けないか(^^;アセアセ。
無心にシャッターを切る、楽しいよねぇ!
by TAKUMA (2017-12-06 08:22)
TAKUMAさん こんにちは
ラガー? 何となくそんな名前の車があったなーっと 。。。ググってみたら、ダイハツの四駆でしたか
5ナンバーで、今こんなのが出たら売れそうな気もしますね〜
冬の 。。。危険な要素がプラスされるのでコワいな〜〜凍結・積雪とかとか^^;
by mitsu (2017-12-06 14:06)
自然のままで、人の手があまり入っていない
感じがとてもいいですね♪
by カトリーヌ (2017-12-08 13:27)
カトリーヌさん こんにちは
中途半端に手が入ると嫌ですよね、昔開発されて完成もしないまま放置。。。
その間に、自然が復活〜そして再開発へ 。。。チバには「奇跡の原っぱ」なる場所があります
https://www.j-cast.com/tv/2013/08/14181459.html
by mitsu (2017-12-11 12:36)